人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

スギの花が咲いた

今日、3月13日の昼に、近所のスギの開花を確認した。
花粉症で苦しむ方には申し訳ないが、お付き合いいただければありがたい。

スギの花が咲いた_d0163696_23091003.jpg
遠目には前回2月末に観たつぼみ( )と変わらない。

拡大して観ると鱗片が開いて花粉を出している。(↓)
スギの花が咲いた_d0163696_23092066.jpg
一部が白くなっているのは花粉で、昨日の雨で濡れているところに花粉がついたのだろう。

比較のために、つぼみの写真も載せておきましょう。
スギの花が咲いた_d0163696_23095000.jpg
これ(↑)は3月7日の撮影で、鱗片が閉じている。

今日(3/13)のスギの花を拡大して観よう。
スギの花が咲いた_d0163696_23095973.jpg
鱗片が広がっている。とても地味だが、これでも花の盛りだ。(↑)

2コマ前の花粉で白くなった雄花の拡大。(↓)
スギの花が咲いた_d0163696_23100860.jpg
粒々が花粉。濡れたところにほかの雄花の花粉が積もったものと思われる。
こうしてみると、花粉は意外に大きい。

なお、残念ながら近所のスギでは雌花は見当たらなかった。
雌花は注目度が低く地味な花だが、無駄のないみごとな構造をしている。
興味のある方は次をご覧いただきたい。
● スギの花 : 自然観察大学ブログ  


さて、枝をゆすって花粉を散らしてみよう。
スギの花が咲いた_d0163696_23102186.jpg
幸いなことに私は花粉症とは無縁。申し訳ないが、もう一度揺らしてみよう。
スギの花が咲いた_d0163696_23103022.jpg

近所のスギが満開の今こそが、関東平野の花粉飛散量のピークではないだろうか。
花粉症の方におかれては、このあと症状が軽減されることを願っております。

2025年3月13日、報告:自然観察大学 事務局 大野透




by sizenkansatu | 2025-03-13 23:15 | 植物 | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新のコメント

検索

ブログジャンル