人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

スギの花はまだ咲いていない

スギの花粉が飛びはじめた、というニュースが流れたのは2月末日。
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_21590754.jpg
近所のスギを観てみると、盛大に雄花をつけていた。
花粉症に苦しんでおられる方には悪魔のような写真で申し訳ない。
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_21591865.jpg
ところが、どの花も閉じていて、棒でつついても花粉を飛ばすことはない。
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_21592875.jpg
鱗片が固く締まっている。

参考までに、開花したスギの雄花。(↓、昨年3月11日に撮影)
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_21593835.jpg
鱗片が開いて花粉を散らしている。


報道によると、2月末の時点で東京近郊では多量の花粉が飛んでいたそうだが、それはどういうことなのだろう。
開花していないのに花粉が飛ぶというのは納得がいかない。
南房総などではもう開花して花粉を散らし、それが遠距離を飛散してきたということだろうか。
あるいは、スギではなく別の花粉ということなのかもしれない。

そんなわけで、身近なところで、スギに似た雄花を探してみた。


コノテガシワ
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_21595060.jpg
スギというよりも、ヒノキやサワラに似た感じ。
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_22000130.jpg
花は小さいが、たくさんあるので花粉は多いだろう。


ラクウショウ
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_22005616.jpg
こちらも花粉を散らしていた。
ラクウショウは下枝にはあまり花をつけないので気づきにくいが、木の上の方では盛大に花をつけている。
スギの花はまだ咲いていない_d0163696_22010633.jpg
写真の茶褐色のものはすべて雄花だ。
ラクウショウの数は多くはないが、花粉の生産量は多いだろう。


昨年の観察では、スギの花は3月10日に開花していた。(
そしてヒノキ、サワラなど、針葉樹はどれも風媒花で花粉を多量に飛ばす。
まだまだ花粉症の本番はこれからなのだろう。
心が躍る春に向けて、花粉症のみなさんにはお気の毒なことです。

2025年3月3日、報告:自然観察大学 事務局 大野透




by sizenkansatu | 2025-03-03 22:12 | 植物 | Comments(2)
Commented by mrtnsz at 2025-03-03 23:03
今晩は。
おっしゃる通り、2月のTV放送で、温暖化の影響か、スギ花粉が飛び始めたと放送されましたが、一昨日迄は全くクシャミも眼の痒みなく、花家内と同様に、花粉症が直ったと思ってましたら、暑かった昨日、くしゃみが止まらず目も痒く、花粉症になりました。
今日、近所のクリニックに行って薬をもらって、また開始となりました。
私の他に、3人、花粉症が始まったと診察に来ていました。一生治らないのかと思ってしまいます。
Commented by sizenkansatu at 2025-03-05 06:04
> mrtnszさん
コメントありがとうございます。
季節の風さんも花粉症だったのですね。
ここ数日は雨や雪でほっとしておられるのでしょうね。

これからの季節はお辛いことと思いますが、
年を重ねると症状が軽くなるという話を聞いたことがあります。

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新のコメント

こちらこそありがとうござ..
by kaya2018 at 14:59
> kaya2018さん..
by sizenkansatu at 14:09
ヤブガラシの花の咲く順序..
by kaya2018 at 09:36
ヤブガラシの花等のように..
by shizenkaze at 23:30
> miyabiflow..
by sizenkansatu at 19:13

検索

ブログジャンル