スギの花はまだ咲いていない
報道によると、2月末の時点で東京近郊では多量の花粉が飛んでいたそうだが、それはどういうことなのだろう。
開花していないのに花粉が飛ぶというのは納得がいかない。
南房総などではもう開花して花粉を散らし、それが遠距離を飛散してきたということだろうか。
あるいは、スギではなく別の花粉ということなのかもしれない。
そんなわけで、身近なところで、スギに似た雄花を探してみた。
コノテガシワ
ラクウショウ
ラクウショウの数は多くはないが、花粉の生産量は多いだろう。
昨年の観察では、スギの花は3月10日に開花していた。( ⇒ )
そしてヒノキ、サワラなど、針葉樹はどれも風媒花で花粉を多量に飛ばす。
まだまだ花粉症の本番はこれからなのだろう。
心が躍る春に向けて、花粉症のみなさんにはお気の毒なことです。
2025年3月3日、報告:自然観察大学 事務局 大野透
by sizenkansatu
| 2025-03-03 22:12
| 植物
|
Comments(2)
今晩は。
おっしゃる通り、2月のTV放送で、温暖化の影響か、スギ花粉が飛び始めたと放送されましたが、一昨日迄は全くクシャミも眼の痒みなく、花家内と同様に、花粉症が直ったと思ってましたら、暑かった昨日、くしゃみが止まらず目も痒く、花粉症になりました。
今日、近所のクリニックに行って薬をもらって、また開始となりました。
私の他に、3人、花粉症が始まったと診察に来ていました。一生治らないのかと思ってしまいます。
おっしゃる通り、2月のTV放送で、温暖化の影響か、スギ花粉が飛び始めたと放送されましたが、一昨日迄は全くクシャミも眼の痒みなく、花家内と同様に、花粉症が直ったと思ってましたら、暑かった昨日、くしゃみが止まらず目も痒く、花粉症になりました。
今日、近所のクリニックに行って薬をもらって、また開始となりました。
私の他に、3人、花粉症が始まったと診察に来ていました。一生治らないのかと思ってしまいます。
> mrtnszさん
コメントありがとうございます。
季節の風さんも花粉症だったのですね。
ここ数日は雨や雪でほっとしておられるのでしょうね。
これからの季節はお辛いことと思いますが、
年を重ねると症状が軽くなるという話を聞いたことがあります。
コメントありがとうございます。
季節の風さんも花粉症だったのですね。
ここ数日は雨や雪でほっとしておられるのでしょうね。
これからの季節はお辛いことと思いますが、
年を重ねると症状が軽くなるという話を聞いたことがあります。
最新の記事
ヤブガラシの観察-4 性転換.. |
at 2025-07-14 22:28 |
ヤブガラシの観察-3 開花の.. |
at 2025-07-12 23:01 |
ヤブガラシの観察-2 空振り.. |
at 2025-07-10 18:02 |
ヤブガラシの観察-1 成長と.. |
at 2025-07-08 22:30 |
チュウゴクアミガサハゴロモの観察 |
at 2025-07-02 19:28 |
最新のコメント
こちらこそありがとうござ.. |
by kaya2018 at 14:59 |
> kaya2018さん.. |
by sizenkansatu at 14:09 |
ヤブガラシの花の咲く順序.. |
by kaya2018 at 09:36 |
ヤブガラシの花等のように.. |
by shizenkaze at 23:30 |
> miyabiflow.. |
by sizenkansatu at 19:13 |