人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

新年のごあいさつ2025

あけましておめでとうございます。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18233297.jpg
2025年もよろしくお願い申し上げます。掲載したオオイヌノフグリは昨年のもの。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18234063.jpg
春をたのしみに待ちましょう。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18234728.jpg



さて、初詣のこと。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18235792.jpg
万治(まんじ)の石仏と呼ばれている。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18240965.jpg
この仏さまに、みなさんを代表して(?)お参りしてきた。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18242310.jpg
万治の石仏は、あの岡本太郎の激賞したことや、新田次郎の小説で知られている。
新年のごあいさつ2025_d0163696_18242952.jpg
興味のある方は、次をご覧いただきたい。

ミステリアスだけど、どこかユーモラス万治の石仏って? | 下諏訪の観光・旅行情報【おいでなしてしもすわ】  

本年もよろしくお願いいたします。

2025年1月6日、報告:自然観察大学 事務局 大野透




by sizenkansatu | 2025-01-06 18:31 | その他 | Comments(4)
Commented by miyabiflower at 2025-01-20 12:14
こんにちは。
今年初めてオオイヌノフグリをみつけました。
早速記事にして、オオイヌノフグリ通信vol.10へのリンクを貼らせていただきました。
冬の間にも花を咲かせているのはずっと知らなかったのですが
よぉく探しながら歩いたらみつけることができました。

今年もまたいろいろと教えていただくことになると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

万治の石仏は知りませんでした。
ユーモラスで気持ちが明るくなりますね。
近くに行くことがあれば見てこようと思いました。
Commented by sizenkansatu at 2025-01-20 22:20
> miyabiflowerさん
コメントありがとうございます。
そちらの記事も拝見させていただきました。
私のほうは今年はまだ観ていませんが、早く観たいものです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Commented by o-marica at 2025-02-03 10:15
おはようございます。
こちら播磨ではオオイヌノフグリ初見は1月20日でした。

しばらく寒さに悴んでおり、立春に万治の石仏記事拝見。
惹かれますねぇ‥♡
代表してお参りくださってありがとうございます(^^)
岡本太郎激賞とのこと、納得です。
彼は当地の北条石仏を訪れた際『野の国宝だ!」と語ったそうですよ。
Commented by sizenkansatu at 2025-02-04 11:24
> o-maricaさん
コメントありがとうございます。
北条石仏というのは、そちらでよく紹介してくれる五百羅漢のことですね。
石仏が好きでよく観るのですが、北条石仏は素晴らしいと思います。
まだ拝見したことがないので、一度は観にうかがいたいです。

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新のコメント

こちらこそありがとうござ..
by kaya2018 at 14:59
> kaya2018さん..
by sizenkansatu at 14:09
ヤブガラシの花の咲く順序..
by kaya2018 at 09:36
ヤブガラシの花等のように..
by shizenkaze at 23:30
> miyabiflow..
by sizenkansatu at 19:13

検索

ブログジャンル