オオイヌノフグリ ファンクラブを結成しました
<2024年3月26日修正&追記>
目 的:オオイヌノフグリを愛でる者同士の連帯をはかる
入会資格:オオイヌノフグリを愛でる者であること
活 動:とりたてて明確のものはありません。必要に応じてこれから決めたいと思います
みなさまの入会をお待ちしております。入会は随時受け付けます。
入会希望の方へ:
この記事のコメント欄に記載して申し出てください。
現在の会員:
最新の会員名簿はこちら ⇒
ご参考:
当ブログでのオオイヌノフグリに関する主な記事を上げさせていただきます。(新しい順)
よろしければ、お時間のあるときに見てやってください。
by sizenkansatu
| 2024-03-24 21:03
| その他
|
Comments(25)
オオイヌノフグリの会
入会希望します
wabi-chacha (香川)です
よろしくお願いいたします
微力ながら
星の瞳たちの魅力を
引き続き伝えていきたいと思います(^^)
入会希望します
wabi-chacha (香川)です
よろしくお願いいたします
微力ながら
星の瞳たちの魅力を
引き続き伝えていきたいと思います(^^)
> wabisuke-miyakeさん
ご入会いただきありがとうございます。
会員番号は003です。
今後ともよろしくお願いします。
ご入会いただきありがとうございます。
会員番号は003です。
今後ともよろしくお願いします。
おはようございます。
オオイヌノフグリファンクラブ結成 おめでとうございます!
会員番号2だとは・・恐れ多い事ですが・・
微力ながら、静かに、賛同させていただきます。
大好きなオオイヌノフグリの魅力を多くの方に知っていただけたら嬉しく思います。
wabi-chacha 様 初めまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
オオイヌノフグリファンクラブ結成 おめでとうございます!
会員番号2だとは・・恐れ多い事ですが・・
微力ながら、静かに、賛同させていただきます。
大好きなオオイヌノフグリの魅力を多くの方に知っていただけたら嬉しく思います。
wabi-chacha 様 初めまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
Yamasemi21様
この場をお借りして…
はじめまして
よろしくお願いいたします
どこでも出会える
野の花のアイドル『オオイヌノフグリ』
推し活頑張りましょう(^^)
この場をお借りして…
はじめまして
よろしくお願いいたします
どこでも出会える
野の花のアイドル『オオイヌノフグリ』
推し活頑張りましょう(^^)
<3/26の訂正について>
会の名称についてご意見がなかったので原案通りとさせていただきました。
自然観察大学事務局のEメールアドレスを使用するのをやめ、入会申込と情報交換はコメント欄だけになりました。
ご了承ください。
会の名称についてご意見がなかったので原案通りとさせていただきました。
自然観察大学事務局のEメールアドレスを使用するのをやめ、入会申込と情報交換はコメント欄だけになりました。
ご了承ください。
お世話になります。
一般の方から見たら、目立たない花なので、
ゆっくりとのんびり、でいいです。
>情報交換はコメント欄だけになりました。
承知いたしました。
なんとなく、気楽になりました^^
一般の方から見たら、目立たない花なので、
ゆっくりとのんびり、でいいです。
>情報交換はコメント欄だけになりました。
承知いたしました。
なんとなく、気楽になりました^^

居住地:東京都
春早くから地表を覆って咲く小さい青い花を見つけると、嬉しくなります。「忠実」「信頼」「清らか」という花言葉も素敵です。この頃は12月に咲いているのを見つけることもあります。
春早くから地表を覆って咲く小さい青い花を見つけると、嬉しくなります。「忠実」「信頼」「清らか」という花言葉も素敵です。この頃は12月に咲いているのを見つけることもあります。
> yamayuri-nishidaさん
入会いただきありがとうございます。
(はっきりと記していただいてませんが、ご入会ですよね?)
歓迎いたします。
オオイヌノフグリは基本は越年草で春早くに開花しますが、越冬前の秋に咲くものも見かけます。
そんなときは得した気分になりますよね。
入会いただきありがとうございます。
(はっきりと記していただいてませんが、ご入会ですよね?)
歓迎いたします。
オオイヌノフグリは基本は越年草で春早くに開花しますが、越冬前の秋に咲くものも見かけます。
そんなときは得した気分になりますよね。
ヤマユリさんとお呼びしてよろしいでしょうか?
オオイヌノフグリファンクラブ ご入会でしょうか?
もしそうだったら、よろしくお願いいたします。
もしそうでなかったら、失礼いたしましたm(__)m
オオイヌノフグリファンクラブ ご入会でしょうか?
もしそうだったら、よろしくお願いいたします。
もしそうでなかったら、失礼いたしましたm(__)m
> yamasemi21さん
ヤマユリ-ニシダさんにはご入会いただきました。
(別ルートで確認できました)
もう名簿は更新しているのですが、現在のこのやり方だと差し替え版をアップするのがめんどうで…
申し訳ありません。
ヤマユリ-ニシダさんにはご入会いただきました。
(別ルートで確認できました)
もう名簿は更新しているのですが、現在のこのやり方だと差し替え版をアップするのがめんどうで…
申し訳ありません。

もう子供の頃から大好きですが、当時は摘もうとするとハラハラと花びらが落ちてしまうので、眺めるだけにして50年くらい(!)経ったでしょうか…
山岸凉子さんの漫画に、天人唐草という作品があり、天人唐草とはオオイヌノフグリの別名ということをその漫画から知りました。
内容は鬱全開ですが、あのかわいい花に犬のキンタマはヒドイと常々思っていたので、キレイな別名と思いました。
こんなバーサンで構いませんか?入会希望です。
山岸凉子さんの漫画に、天人唐草という作品があり、天人唐草とはオオイヌノフグリの別名ということをその漫画から知りました。
内容は鬱全開ですが、あのかわいい花に犬のキンタマはヒドイと常々思っていたので、キレイな別名と思いました。
こんなバーサンで構いませんか?入会希望です。
こんばんは
あ wabi-chacha*さんもいらっしゃる^^
私も入会希望します。神奈川県在住です。
よろしくお願いします。
子供の頃から小さな青い星が大好きでした。
オオイヌノフグリというちょっとかわいそうな名前とはうらはらに
とてもかわいい花なので
隠れファンは多そうです。
yamasemiさん ヤマユリさん 初めまして。
よろしくお願いします。
あ wabi-chacha*さんもいらっしゃる^^
私も入会希望します。神奈川県在住です。
よろしくお願いします。
子供の頃から小さな青い星が大好きでした。
オオイヌノフグリというちょっとかわいそうな名前とはうらはらに
とてもかわいい花なので
隠れファンは多そうです。
yamasemiさん ヤマユリさん 初めまして。
よろしくお願いします。
承知いたしました。
>アップするのがめんどうで…
>申し訳ありません。
いえいえ。どうぞご無理をなさらないで。
ラクな方法を模索しつつ、
楽しいのが一番ですから^^
>アップするのがめんどうで…
>申し訳ありません。
いえいえ。どうぞご無理をなさらないで。
ラクな方法を模索しつつ、
楽しいのが一番ですから^^
> すずかさん
ご入会いただき、ありがとうございます。大歓迎です。
できればお住いの県名だけでも教えてください。情報交換のときに役立ちます。
天人唐草という別名は知りませんでした。ありがとうございました。
年齢は問いません。もしかするとすずかさんは最年少会員かもしれませんよ。
ご入会いただき、ありがとうございます。大歓迎です。
できればお住いの県名だけでも教えてください。情報交換のときに役立ちます。
天人唐草という別名は知りませんでした。ありがとうございました。
年齢は問いません。もしかするとすずかさんは最年少会員かもしれませんよ。
> miyabiflowerさん
ご入会いただきありがとうございます。
大歓迎です。
オオイヌノフグリファンをみんなで広めましょう!
ご入会いただきありがとうございます。
大歓迎です。
オオイヌノフグリファンをみんなで広めましょう!
こんにちは。
すずかさん、miyabiflowerさん、
時間差のようで、遅くなりました。
ファンクラブ、
よろしくお願いいたします(*^_^*)
賑やかになってきました^^
50年くらい前を計算してみましたら・・
私は高校生でした(^^ゞ
すずかさん、miyabiflowerさん、
時間差のようで、遅くなりました。
ファンクラブ、
よろしくお願いいたします(*^_^*)
賑やかになってきました^^
50年くらい前を計算してみましたら・・
私は高校生でした(^^ゞ

元々東京ですが、30代で愛知県に引っ越しました。
オオイヌノフグリが好きになったのは、子供の頃遊びに行っていた横須賀のいとこの家付近で見てからです。
東京の実家付近には咲いてなかったので。
もちろん今の家付近では咲いてますよー。
可愛いですね😃
え?私が最年少?
長老かと思ってました💦
今後ともよろしくお願いいたします。
オオイヌノフグリが好きになったのは、子供の頃遊びに行っていた横須賀のいとこの家付近で見てからです。
東京の実家付近には咲いてなかったので。
もちろん今の家付近では咲いてますよー。
可愛いですね😃
え?私が最年少?
長老かと思ってました💦
今後ともよろしくお願いいたします。
> すずかさん
コメントありがとうございます。
現在お住いの愛知県で登録させていただきます。
メンバー全員の年齢は謎としておきましょう。
とくに必要ではないと思うので。
“秘密のとばりにつつまれている” なんて言うと大げさですかね。
コメントありがとうございます。
現在お住いの愛知県で登録させていただきます。
メンバー全員の年齢は謎としておきましょう。
とくに必要ではないと思うので。
“秘密のとばりにつつまれている” なんて言うと大げさですかね。
>天人唐草
その漫画もその言葉も知らなかったので、
ちょっと検索しましたところ、
天人唐草は昔からある在来種の「イヌノフグリ」のことで
形は似ていますが白い色をしています。
唐草模様の1つになっているらしいですが、
こちらは、絶滅危惧種で、見られなくなったちとかで、
私も見たことがありません。
オオイヌノフグリはヨーロッパ原産の帰化植物です。
よく見る青いのはオオイヌノフグリですから、
好きな花であることは、まぎれもなく真実ですね^^
その漫画もその言葉も知らなかったので、
ちょっと検索しましたところ、
天人唐草は昔からある在来種の「イヌノフグリ」のことで
形は似ていますが白い色をしています。
唐草模様の1つになっているらしいですが、
こちらは、絶滅危惧種で、見られなくなったちとかで、
私も見たことがありません。
オオイヌノフグリはヨーロッパ原産の帰化植物です。
よく見る青いのはオオイヌノフグリですから、
好きな花であることは、まぎれもなく真実ですね^^
> yamasemi21さん
なるほど。
そうするとオオイヌノフグリは大天人唐草ですね。
ありがとうございました。
なるほど。
そうするとオオイヌノフグリは大天人唐草ですね。
ありがとうございました。
>大天人唐草
なるほど。それはいいですね^^
前回書いた内容に多少付け加えて、訂正します。
イヌノフグリのほうは「白い色」と書きました。
正確には「白っぽい」で、「真っ白」では無いですよね?
写真でしか見たことが無く、わかりませんが、
ほんのり薄赤紫色の部分があるようです。
自分で撮れないので、歯がゆいですが(^^ゞ
ブログ主さんなら、お詳しいと思いますから、
私は、このぐらいにしておきます(^^ゞ
なるほど。それはいいですね^^
前回書いた内容に多少付け加えて、訂正します。
イヌノフグリのほうは「白い色」と書きました。
正確には「白っぽい」で、「真っ白」では無いですよね?
写真でしか見たことが無く、わかりませんが、
ほんのり薄赤紫色の部分があるようです。
自分で撮れないので、歯がゆいですが(^^ゞ
ブログ主さんなら、お詳しいと思いますから、
私は、このぐらいにしておきます(^^ゞ
> yamasemi21さん
大天人唐草に賛同いただき、ありがとうございます。
本家本元のイヌノフグリ(天人唐草)の花については、「オオイヌノフグリのなかまのまとめ」に実物大比率の比較写真があります。
(上記の記事中にリンクがあります。)
イヌノフグリは野生のものは私も見たことがありません。
植物園で保護管理されているものを見ただけです。
イヌノフグリとオオイヌノフグリの花は大きさがかなり違うので、まず実物で間違えることはありません。
この比較写真はちょっと濁っているようですが、ごく淡い赤紫色がさしています。
ついさっき、「オオイヌノフグリ ファンクラブ通信vol.1」をアップしました。
こちらも見てやってください。
大天人唐草に賛同いただき、ありがとうございます。
本家本元のイヌノフグリ(天人唐草)の花については、「オオイヌノフグリのなかまのまとめ」に実物大比率の比較写真があります。
(上記の記事中にリンクがあります。)
イヌノフグリは野生のものは私も見たことがありません。
植物園で保護管理されているものを見ただけです。
イヌノフグリとオオイヌノフグリの花は大きさがかなり違うので、まず実物で間違えることはありません。
この比較写真はちょっと濁っているようですが、ごく淡い赤紫色がさしています。
ついさっき、「オオイヌノフグリ ファンクラブ通信vol.1」をアップしました。
こちらも見てやってください。

入会を希望します。
専門的なことはまったくわかりませんが、どうかよろしくお願いします。
専門的なことはまったくわかりませんが、どうかよろしくお願いします。

わたしは「ちっちとサリー」世代です。
ちっちが春になるとオオイヌノフグリを探していたのが懐かしく、つい空地に咲くと眺めてしまいます。
ところが数年前、ベランダに置いてあった植木鉢のなかにも現れ、名前の由来となった実を、なるほどと眺めたりもしました。
ちっちが春になるとオオイヌノフグリを探していたのが懐かしく、つい空地に咲くと眺めてしまいます。
ところが数年前、ベランダに置いてあった植木鉢のなかにも現れ、名前の由来となった実を、なるほどと眺めたりもしました。
> 森埜こみちさん
OFCに入会いただき、ありがとうございます。
7月に入って、さすがに花を見かけることはなくなりましたが、秋には芽生えが始まります。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、知識などはとくに必要ありませんので、気にしないでください。
OFCに入会いただき、ありがとうございます。
7月に入って、さすがに花を見かけることはなくなりましたが、秋には芽生えが始まります。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、知識などはとくに必要ありませんので、気にしないでください。
最新の記事
コブシの咲く宝篋山へ -その2- |
at 2025-04-03 23:14 |
コブシの咲く宝篋山へ -その1- |
at 2025-04-01 23:46 |
春は足もとからやってくる |
at 2025-03-25 22:44 |
オオイヌノフグリ ファンクラ.. |
at 2025-03-20 21:21 |
スギの花が咲いた |
at 2025-03-13 23:15 |
最新のコメント
> miyabiflow.. |
by sizenkansatu at 22:38 |
こんばんは。 いつもいろ.. |
by miyabiflower at 21:58 |
> o-maricaさん.. |
by sizenkansatu at 22:18 |
> mrtnszさん .. |
by sizenkansatu at 22:12 |
早春のコブシ行、実に実に.. |
by o-marica at 12:08 |