人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ

コセンダングサの果実
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22351535.jpg
果実をつけた茎を立てたコセンダングサは冬枯れの草地によく目立つ。
とげとげの果実が丸く開いて、線香花火のようだ。
畑のまわりなどの雑草地を歩くと、いつの間にかこの果実が服や靴ひもなどにくっついてくる。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22352660.jpg
果実は細長く、先端のとげは2または3個のことが多いようだが(↑)、
ときには4個,5個のものも見かける(↓)。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22353599.jpg
私の観たところでは2個が一番多くて、次は3個であった。線香花火状に開いた果序の、上部の果実が長く、下部(茎の近く)の果実が短くなる。
※ コセンダングサのとげの数については次回あらためて…  


アメリカセンダングサの果実
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22355153.jpg
アメリカセンダングサの果実は扁平で幅が広い。
さきほどのコセンダングサとは雰囲気が違うので、ひと目で見分けられる。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22572871.jpg
先端のとげは2個で、カニの爪に似ている。

両種の果実を並べて観よう。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22360826.jpg
上がコセンダングサで、下がアメリカセンダングサ。

とげの部分をアップで観る。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22361789.jpg
とげ自体の大きさはアメリカセンダングサ(右)のほうがやや大きめだが、とげにつく逆向きの小さなとげはコセンダングサ(左)のほうが大きい。
アメリカセンダングサの逆向きのとげは小さくて密につく。


コセンダングサとアメリカセンダングサ

花の時期の両種をくらべてみよう。
まずはコセンダングサ。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22362439.jpg
背丈を超えるほどの高さで密生する。
センダングサの仲間では一番大きくなると思うのだが、何故に“コ”センダングサなのだろうか。

そうかと思うと、50cmほどの小さなコセンダングサもよく観る。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22364449.jpg
草刈り後からもすぐに再生し、花をつける。
私の身近では圧倒的にコセンダングサが多い。


一方、アメリカセンダングサは田んぼや湿った場所に多い。
センダングサ類の観察 ① コセンダングサとアメリカセンダングサ_d0163696_22365249.jpg
低い位置からも多数の枝を分けて広がるところが、コセンダングサとの違い。
茎が紫褐色であることもアメリカセンダングサの特徴だ。

“センダングサ”の名前は木本のセンダンに葉が似ているのが由来だというが、名前のもとになった在来のセンダングサを見かけることは少ない。
というよりも、識別が難しくてセンダングサかどうかわからない、というのが本音である。
このなかまは変種などがあってややこしい。

花序の比較などはまた次の機会に…

2021年12月26日、報告:自然観察大学 事務局O




by sizenkansatu | 2021-12-26 22:47 | 植物 | Comments(2)
Commented by shizenkaze at 2021-12-26 23:19
フライフィッシングをしていた頃にカゲロウなどの幼虫に模したフライ(毛バリ)を巻くときにこのセンダングサの仲間の実を釣り針に結び水鳥の羽を使って脚等を作ってアマゴやイワナを釣っていたことがありました~
草地を歩けばくっ付いて邪魔になる植物達も役立ったことがありました~(*´∇`*)
Commented by sizenkansatu at 2021-12-27 06:50
> shizenkazeさん
コメントありがとうございます。
なるほど。センダングサのひっつく実で毛ばりとは、ダブルで効果がありそうですね。
フライフィッシングはやったことないですが、奥が深いようですね。
“コセンダンよりもアメリカセンダンのほうが食いつきがいい”とか…

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新の記事

最新のコメント

> miyabiflow..
by sizenkansatu at 22:38
こんばんは。 いつもいろ..
by miyabiflower at 21:58
> o-maricaさん..
by sizenkansatu at 22:18
> mrtnszさん ..
by sizenkansatu at 22:12
早春のコブシ行、実に実に..
by o-marica at 12:08

検索

ブログジャンル