人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ

ケサランパサランか、豪華ステージ衣装か?

クズの葉の上の不思議な物体…
江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19005931.jpg
初めて観るとぎょっとするだろう。

江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19010651.jpg
正体はベッコウハゴロモの幼虫である。

この姿で葉の上をしずしずと歩きまわる。
動きは遅いが、休まずに歩くのでなかなか撮りにくい。
そのうえ、いざというときはピンっと跳ねて姿をくらます。

毛のような派手な飾りは、分泌したろう物質が極細の糸状になったもので、ハゴロモの仲間の幼虫はこのような毛束をつけるという。
羽衣の名前の由来なのだと思うが、しっくりこない。
“ケサランパサラン”の正体とされることもあるようで、そちらに一票。

失礼して、尻に近づいて観よう。
江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19011577.jpg
分泌腺が14個あって、そこから極細のろう物質が伸びている。
ところてんのように少しずつひり出したのだと思うが、この長さになるにはどんな過程があるのだろうか。興味がそそられる。

それにしても、何のための羽衣なのだろうか。
カモフラージュどころか、目立つことこの上ない。
まるで紅白歌合戦で見た小林幸子のステージ衣装のようではないか。

毛束は、平常時には後方に伸ばしていて、異常を感じた時に丸く広げて全身を覆い隠す。
襲おうとした相手を驚かすためのものなのだろうか。


成虫も観ておこう

ベッコウハゴロモの成虫はこちら。
江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19012267.jpg
縞模様の複眼と大きくて平らなでこっぱちは幼虫時代と同じ。
種名のベッコウは成虫の体色が由来なのだろうか。
江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19012899.jpg
横から観ると全身のシルエットも幼虫に似ている。
不完全変態なので当たり前かもしれないが…

尻の分泌腺もチェックしておこう。
江戸川べりの観察-40 ベッコウハゴロモ_d0163696_19013515.jpg
成虫は毛束をつけないが、分泌腺の名残りがあるようにも観える。

なお、写真は7月半ばのもので、このときには幼虫と成虫が混在していたが、8月に同じ江戸川べりでは成虫だけが観られた。

よく似たスケバハゴロモは次をご覧いただきたい。
江戸川べりの観察-28 不思議なハゴロモ ⇒ 

2020年8月12日、報告:自然観察大学 事務局O



by sizenkansatu | 2020-08-12 19:09 | 昆虫など | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

スギナの観察2024
at 2024-03-26 14:32
オオイヌノフグリ ファンクラ..
at 2024-03-24 21:03
春の雑草2024
at 2024-03-19 23:05
スギの開花 2024
at 2024-03-13 21:42
‘河津桜’とホトケノザ
at 2024-02-21 20:11

最新のコメント

> すずかさん ご入会..
by sizenkansatu at 10:05
あ、書き忘れました。 ..
by yamasemi21 at 09:27
>近縁種のイヌスギナかも..
by yamasemi21 at 09:21
承知いたしました。 ..
by yamasemi21 at 09:16
こんばんは あ wab..
by miyabiflower at 23:49

検索

ブログジャンル