人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花

下の写真が何の花かわかるかたは、普段からよく観察しておられる方だと思う。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19185459.jpg

小さくて目立たないが、星形の整った形をしている。
ちなみに花弁はなく、星形に開くのはがく。
イノコズチの花だ。
地味な花だが、これでもヒユ科の雑草の中では大きくて観察しやすい。

果実はひっつく実として知られる。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19190816.jpg

反り返った2本のとげ状のものは、小苞(しょうほう)といわれるもので、これで衣服に引っかかる。(11月半ばに撮影)

全体はこれ。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19191571.jpg
イノコズチは、道ばたや空き地など、どこにでもある雑草で、夏のおわりころから目立つ。(9月末に撮影)


江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19192145.jpg
花は穂(花序)の下から上に順番に咲く。
上の写真は茎のもとのほうで咲きはじめた時期で、開花したものよりも上は蕾である。(9月はじめに撮影)
上へ上へと穂を伸ばしながら、次々に花を開かせる。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19193062.jpg
こちらは先端近くの花が開いている。すでに伸びきって打ち止めというところだろう。
下の部分はすでに花が終わり、実になってきている。(9月末に撮影)

イノコズチ類には2種類あって、陽の当たるところではヒナタイノコズチが多い。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19194326.jpg
ヒナタイノコズチは毛が多く、茎は赤みを帯びることが多いようだ。
ちなみに、ここまでに紹介したものはすべてヒナタイノコズチである。

もう一つは単にイノコズチ、あるいは別名ヒカゲイノコズチだ。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19200305.jpg
毛が少なめ、葉は肉薄で茎も細め。
名前のとおり、林縁などやや日陰の場所で観られる。

ところで、
意外なことに、イノコズチの花は虫に人気が高い。

江戸川べりの観察-35 イノコズチの花_d0163696_19200934.jpg
蜜があるのが写真でわかるだろうか。
子房の根もとのところにキラリと光るのが蜜だ。

この蜜を求めて、虫たちがやってくる。
アゲハのような目立つチョウは来ないが、シジミチョウや小さなハエ・アブがよく飛来する。
花も虫も目立たないのでつい見逃してしまうが、よく観ると意外にたくさん訪花する。
次回からはその報告をさせていただく。

2015年11月27日、報告:自然観察大学 事務局O





by sizenkansatu | 2015-11-27 19:24 | 植物 | Comments(2)
Commented by 鈴木裕子 at 2015-12-10 19:35 x
日経新聞で冬の雑草の記事が掲載されており、心なごみましたので、他記事を検索した際、こちらのブログが引っ掛かりました。
興味深く拝見させていただきました。今後も楽しみにいたします。
Commented by sizenkansatu at 2015-12-11 15:19
鈴木裕子さん、コメントありがとうございます。
日経新聞に冬の雑草の記事がありましたか! 残念ながら見ていません。
心が温まったということは、よい記事だったんでしょうね。残念です。

こちらは季節外れの記事をのんびりと公開していますが、寛大な心で見てやってください。今後ともよろしくお願いします。
自然観察大学/事務局O

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

> yumewomita..
by sizenkansatu at 18:03
こんにちわ。 焼け上が..
by yumewomitamae at 16:22
> 88-232323さ..
by sizenkansatu at 09:36
> yamasemi21..
by sizenkansatu at 09:28
杉の実、しっかっりと撮影..
by 88-232323 at 22:04

検索

ブログジャンル