人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1

セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_1221176.jpg
ここ数年、目立って増えているアワダチソウグンバイ。
バックの葉の白い部分はこの虫に吸汁された跡だ。
私の周りのセイタカアワダチソウは、ほとんどがこのグンバイムシに吸われている。
そしてこの虫は、セイタカアワダチソウだけでなくヒマワリなどキク科植物を中心にいろいろな植物につく。

【参考1】アワダチソウグンバイとゴボウと風と 
【参考2】エグリグンバイとアワダチソウグンバイ -グンバイムシを拡大して観よう- 


セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_12232051.jpg
こちらはセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ。
日本のセイタカアワダチソウでは、グンバイムシよりも少し先輩だ。
このアブラムシはセイタカアワダチソウだけで生活し、ほかの植物には移らない。
逆にセイタカアワダチソウで確認されているアブラムシは本種だけだそうである。

この記録は6月初旬のもの。(まいど季節はずれですみません)
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは真夏にはぐっと密度が下がる。


このアブラムシを狙って捕食者がやってくる。
セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_12241328.jpg
カマキリの幼虫。
小さなカマキリにとっては、アブラムシは格好の餌なのだろう。
上の写真を拡大して観よう。(虫嫌いの人はつぎ注意!)


セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_12245237.jpg
カマキリの成虫がセミやバッタなど大きな昆虫を食べるのはよく観るが、幼虫がアブラムシを食べるとは知らなかった。
それにしても、カマキリの食事シーンは相変わらず強烈だ。

【参考】カマキリの食事  


セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_1227482.jpg
アヅチグモに食われるカマキリの幼虫。
カマキリのほうも、うかうかしていられない。

私が観ていたセイタカアワダチソウの群落はクモも多かった。アブラムシを食うこともあるかもしれないが、林縁の群落だったので獲物が多いのだろう。


セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_12272546.jpg
これはササグモ。
これも網をつくらずに葉の上でじっとして、通りかかった獲物を捕まえるという。
トゲトゲの脚はそのためか?


セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_12274227.jpg
こちらはコシロカネグモ。
水平に網を張って、仰向けになって獲物を待つ。

こちらも仰向けになって仰角で観よう。
セイタカアワダチソウの虫たち 2015 その1_d0163696_1228275.jpg
金属光沢のある白い腹部と金緑色の脚が、なかなか美しい。
「野外観察ハンドブック/校庭のクモ・ダ二・アブラムシ」(浅間茂ら,全農教)によると、腹部の褐色のラインが肩のところで消えるのがコシロカネグモで、よく似たオオシロカネグモと区別できる由。

同書によると刺激して驚かすと、この褐色のラインが太くなるそうだ。今度見つけたらやってみよう。

(以下つづく)

2015年8月26日、報告:自然観察大学 事務局O



by sizenkansatu | 2015-08-26 12:29 | 昆虫など | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

> yumewomita..
by sizenkansatu at 18:03
こんにちわ。 焼け上が..
by yumewomitamae at 16:22
> 88-232323さ..
by sizenkansatu at 09:36
> yamasemi21..
by sizenkansatu at 09:28
杉の実、しっかっりと撮影..
by 88-232323 at 22:04

検索

ブログジャンル