人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

アワダチソウグンバイとゴボウと風と

天気のよい休日は、かならず近所を歩いている。これは9月なかばの話である。
遠目に見た菜園のゴボウの葉が、異様に白かった。
アワダチソウグンバイとゴボウと風と_d0163696_18143020.jpg
葉の裏を返してみると、グンバイムシがびっしりといた。アワダチソウグンバイだ。
アワダチソウグンバイとゴボウと風と_d0163696_1815596.jpg
飴色の、数の多いのが幼虫。
アワダチソウグンバイの成虫の大きさは葉脈との比較で想像できるが、体長3mm程度。
グンバイムシはカメムシの仲間(カメムシ目)で、針のような口器で植物を吸汁する。白くなっていた葉は吸汁された痕だ。
アワダチソウグンバイとゴボウと風と_d0163696_181533100.jpg
これは以前セイタカアワダチソウで採集したもの。成虫はグンバイムシ特有の異様な姿だ。相撲の軍配に似ているのでグンバイムシということが知られている。
アワダチソウグンバイとゴボウと風と_d0163696_1816258.jpg
横から見ると、頭の上が盛り上がっている。これは中空で、いかにも体が軽そう。
翅だけでなく胸部や頭部、全身を使って風に乗るということか。
セイタカアワダチソウなどの雑草で増殖して、農作物に飛来してくるのだろう。農家にとっては迷惑この上ない話だ。

同じグンバイムシの仲間のプラタナスグンバイは、秋葉原の事務所近くで今年も猛威を振るっている。被害を受けた街路樹は、秋になった今、新葉を展開し季節外れの新緑状態だ。

近く、ヘクソカズラグンバイを紹介する予定である。こちらはもっと面白い形をしているので乞うご期待。

Y先生いわく、アワダチソウグンバイ、プラタナスグンバイ、ヘクソカズラグンバイを外来グンバイ三兄弟と言うそうだ。
外来の生物は爆発的に増える場合がある。一時的な現象のことも多いが、三兄弟は今後どうなっていくのだろう。

アワダチソウグンバイについては“話のたねのテーブル” http://www.zennokyo.co.jp/table/index_table.htmlのバックナンバーから、No.103,87,9を参照いただきたい。

2010年10月29日、報告:事務局O



by sizenkansatu | 2010-10-29 18:25 | 昆虫など | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

スギナの観察2024
at 2024-03-26 14:32
オオイヌノフグリ ファンクラ..
at 2024-03-24 21:03
春の雑草2024
at 2024-03-19 23:05
スギの開花 2024
at 2024-03-13 21:42
‘河津桜’とホトケノザ
at 2024-02-21 20:11

最新のコメント

> yamayuri-n..
by sizenkansatu at 16:51
居住地:東京都 春早く..
by yamayuri-nishida at 15:01
お世話になります。 ..
by yamasemi21 at 22:24
<3/26の訂正について..
by sizenkansatu at 14:03
> 鍵コメさん 雑草の..
by sizenkansatu at 14:00

検索

ブログジャンル