人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

イケマとハナカミキリ –峠その1-

8月14日、山梨県大月市の、ある峠に行った。お盆の真っ只中、下界は連日の酷暑だが、ここは標高1500メートル以上あって快適な撮影だった。
主な目的はハナカミキリの撮影だが、あると思っていたシシウド類、アザミ類の花がない。すでに終わっているということか、それとも以前とは植生が変わったのか。
イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_122252100.jpg
イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_12233569.jpg

なんとか咲いてくれていたこの花は “イケマ” のようだ。ガガイモ科というが、確かに葉や全体の感じがガガイモに似ている。花は白い小さいのが花弁で、外側の大きめの淡緑色のはがく。イケマはがくが反り返り、反り返らないのはコイケマだというので、もしかすると後者か。
イケマに来ていたカミキリは次の3種。
イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_12243190.jpg
イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_12244811.jpg
イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_1225929.jpg

上からヨツスジハナカミキリとマルガタハナカミキリ、もうひとつは種名不明 (どなたかご教示ください)。

ミヤマカラスアゲハに遭遇
帰り道でミヤマカラスアゲハを見た。林道脇に吸水に来ている。警戒心が強いらしく、近づくことが難しい。

イケマとハナカミキリ –峠その1-_d0163696_1226424.jpg
この程度の写真しか撮れなかったが、実物の美しさはとてもとてもこんなものではない。この日はお盆のUターンによる中央道の混雑が予想されるため、時間的に粘れなかったのだ。次の機会にがんばります。ご容赦ください。
ミヤマカラスアゲハは初めて見たのだが、すごい。美麗種かどうかというのは個人の感じ方によるのだが、これは私の琴線に触れる美しさだった。例えるなら、国宝とされる“曜変天目茶碗”に似た美しさだ。
(例えが解りにくくてすみません。 http://www.seikado.or.jp/sub030101.htm で見ることができます)

ミヤマカラスアゲハをまだ観てない方は、ぜひ画像検索して、上の写真でなくほかのサイトで見てください。きれいなのがたくさん紹介されています。そして実物はそれらの画像よりもっと綺麗だということです。

以下次号に続く。

2010年8月31日、報告:事務局O



by sizenkansatu | 2010-08-31 12:44 | 昆虫など | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

スギナの観察2024
at 2024-03-26 14:32
オオイヌノフグリ ファンクラ..
at 2024-03-24 21:03
春の雑草2024
at 2024-03-19 23:05
スギの開花 2024
at 2024-03-13 21:42
‘河津桜’とホトケノザ
at 2024-02-21 20:11

最新のコメント

> yamasemi21..
by sizenkansatu at 10:11
> miyabiflow..
by sizenkansatu at 10:07
> すずかさん ご入会..
by sizenkansatu at 10:05
あ、書き忘れました。 ..
by yamasemi21 at 09:27
>近縁種のイヌスギナかも..
by yamasemi21 at 09:21

検索

ブログジャンル