ブログをはじめました
自然観察大学ブログとは…
このブログは生物、自然科学に関わる話題で、自然観察大学ホームページでは対応できないことを紹介します。つまり次のような内容です。
● 自然観察に関する小話を紹介する
● 自然観察大学の本来の目的からは多少はずれる話題も紹介する
● すぐにお伝えしたい話題を紹介する
はじめたばかりですので、今後改良していきたいと思います。ご意見、ご希望なども歓迎です。遠慮なくどうぞ。
自然観察大学ってなんだ? という方へ
自然観察大学についてまだ知らない方はぜひ! 自然観察大学をご覧ください。
自然観察大学のブログです
事務局が管理しますが、個人のブログではなく誰でも投稿できるものにしたいと考えています。
当面は私が書き込むことになると思いますが、近々関係の方にお願いする予定です。そのときは、ぜひよろしくお願いします。
自然観察大学ホームページ
http://www.sizenkansatu.jp/
このブログを見るときは、自然観察大学から入っていただけると確実です。
自然観察大学をお気に入りに追加していただけるとうれしいです。
余談ですが…
このブログは試作品のつもりでした。とりあえず作ってみて、何度か確認と改良をしてから公表しようと思っていたのですが、担当が勘違いをしてHP上に紹介してしまいました。“まぁ、いっか”という状態です。
以上。
2010年5月19日、報告:自然観察大学 事務局O
このブログは生物、自然科学に関わる話題で、自然観察大学ホームページでは対応できないことを紹介します。つまり次のような内容です。
● 自然観察に関する小話を紹介する
● 自然観察大学の本来の目的からは多少はずれる話題も紹介する
● すぐにお伝えしたい話題を紹介する
はじめたばかりですので、今後改良していきたいと思います。ご意見、ご希望なども歓迎です。遠慮なくどうぞ。
自然観察大学ってなんだ? という方へ
自然観察大学についてまだ知らない方はぜひ! 自然観察大学をご覧ください。
自然観察大学のブログです
事務局が管理しますが、個人のブログではなく誰でも投稿できるものにしたいと考えています。
当面は私が書き込むことになると思いますが、近々関係の方にお願いする予定です。そのときは、ぜひよろしくお願いします。
自然観察大学ホームページ
http://www.sizenkansatu.jp/
このブログを見るときは、自然観察大学から入っていただけると確実です。
自然観察大学をお気に入りに追加していただけるとうれしいです。
余談ですが…
このブログは試作品のつもりでした。とりあえず作ってみて、何度か確認と改良をしてから公表しようと思っていたのですが、担当が勘違いをしてHP上に紹介してしまいました。“まぁ、いっか”という状態です。
以上。
2010年5月19日、報告:自然観察大学 事務局O
■
[PR]
by sizenkansatu
| 2010-05-19 20:34
| 自然観察大学ブログのこと
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
スギの花 |
at 2018-03-29 16:50 |
立春のロウバイ |
at 2018-02-06 17:58 |
「季節の生きもの観察手帖」ト.. |
at 2018-02-05 18:39 |
ハクウンボクの冬芽 |
at 2018-01-25 18:40 |
ラクウショウとメタセコイアを.. |
at 2017-12-20 13:03 |
最新のコメント
> チョコさん コメン.. |
by sizenkansatu at 12:44 |
こんな感じの本が欲しかっ.. |
by チョコ at 14:10 |
鈴木裕子さん、コメントあ.. |
by sizenkansatu at 15:19 |
日経新聞で冬の雑草の記事.. |
by 鈴木裕子 at 19:35 |
アレチヌスビトハギ 最悪.. |
by EVIS at 15:16 |