人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない

変幻自在のスズメノカタビラ

春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない_d0163696_18412938.jpg
スズメノカタビラは越年草の代表の一つだ。
主に秋に発芽して越冬し、翌年の春に花をつけるのが越年草。
でも、発芽してその年のうちに開花結実するものや、春になってから芽生えて素早く成長するスズメノカタビラもある。さらに近年は、ツルスズメノカタビラといって多年草化したものもある。
越年草とされているが、1年草として生活するのもあり、そのうえ多年草の系統もある。
スズメノカタビラこそ、まさに「雑草の中の雑草」と言えるだろう。
その変幻自在ぶりは、ほんとうに見事である。


とろで「越年草」といえばロゼットで冬を越すかというと、そうとは限らない。
スズメノカタビラはロゼットではない。

このスズメノカタビラをロゼット植物とする図鑑もあるが、それは誤りだ。
ロゼットでは、地上に出るのは葉(根生葉:こんせいよう)だけで、それが放射状に地表に広がる形をいう。茎は地表面すれすれの、有るか無いかのごく短い部分のみである。
スズメノカタビラは放射状に葉が出ているように思えるが、よく観ると根元から分かれた茎が出て、それに葉がついている。
イネ科はこのタイプで、ロゼットではなく叢生(そうせい)という。

※ 用語というのは人間の都合で決めたものだから、植物にとってはどうでもよいことかもしれない。しかしながら、歴代の植物学者の方たちが積み上げてきたものを、図鑑という立場で誤って伝えるのはよくない。ポケット版といえども図鑑なのだから… (この図鑑は売れているというのでなお困る)

近くに小さなスズメノカタビラがあった。

春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない_d0163696_18414220.jpg
大きさからして、これは春になって発芽したもののように思える。
それでも、もう、しっかりと出穂している。


ロゼットではなく、茎が放射状に出て、叢生していることが分かる。(しつこくてすみません)

もっと小さいスズメノカタビラがあった。

春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない_d0163696_18415234.jpg
なんと、すでに穂がある。
草丈は2-3cmくらいだが、この幼さで立派に大人なのだ。
う~む。変幻自在!



神出鬼没のノボロギク

芽生えてすぐに開花するといえばノボロギク。

春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない_d0163696_18420205.jpg
芽生えて間もない小さな葉(写真ではわかりにくいが葉の長さは1cm未満)の間にもうつぼみをつけている。
この形は、一見するとロゼットのようでもあるが、これはロゼットとは言わないだろう。

ノボロギクは、畑が耕起された直後などに、あっという間に芽を出す。
そしてすぐに開花結実する。


春の雑草 ロゼットのようで、ロゼットではない_d0163696_18421133.jpg
大きくなったノボロギクはこれ。
耕した後に一面のノボロギク… という光景をしばしば目にする。

春に限らず、冬でも夏でも、チャンスがあればいつでも出芽し、一年中開花結実する。
神出鬼没の雑草だ。

2015年4月30日、報告:自然観察大学 事務局O





by sizenkansatu | 2015-04-30 18:56 | 植物 | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

スギナの観察2024
at 2024-03-26 14:32
オオイヌノフグリ ファンクラ..
at 2024-03-24 21:03
春の雑草2024
at 2024-03-19 23:05
スギの開花 2024
at 2024-03-13 21:42
‘河津桜’とホトケノザ
at 2024-02-21 20:11

最新のコメント

> yamasemi21..
by sizenkansatu at 10:11
> miyabiflow..
by sizenkansatu at 10:07
> すずかさん ご入会..
by sizenkansatu at 10:05
あ、書き忘れました。 ..
by yamasemi21 at 09:27
>近縁種のイヌスギナかも..
by yamasemi21 at 09:21

検索

ブログジャンル