人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1

オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_13184718.jpgこれはエゴツルクビオトシブミのゆりかご。

オトシブミは〝落とし文〟のことで、葉を巻いて中に産卵する。幼虫はこの巻文を食べながら成長する。

巻文なんて書いたこともないし、博物館以外では目にすることもない。
逆にオトシブミの揺籃を見て 〝人間はこんな巻文を交わしていたんだなぁ〟 と万葉の世界に想いを寄せる、というくらいである。
こまかいことを言うと、揺籃を切り落とす 〝落とし文〟 派と、切り離さず樹上にそのまま残す 〝吊るし文〟 派があって、実は吊るすのが多数派のようだが、まぁヨシとしよう。


さて、何年か前に、この揺籃づくりの作業現場を観ることができた。
5月3日、ゴールデンウイークの最中のことであった。

この日、毎年たくさんの揺籃があって以前から眼をつけていたエゴノキを観に行くと…
オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_13202916.jpg
エゴツルクビオトシブミが、新葉に切れ込みを入れている。
このまま揺籃づくりを追いかけてみよう。
ちなみに、このとき11時35分。
デジタルカメラは撮影時刻が記録されるので便利だ。

オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_12511798.jpgオトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_1251368.jpg
主脈を少しだけかじって、しんなりさせる作戦。
オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_13222266.jpg
そして、おもむろに先端に移動して、何やらおまじない(?)
オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_13235574.jpg
およそ5分間の儀式を終えて、次は二つ折りにする作業。
小さな体のわりに力があるようだが、いかんせん葉っぱが大きすぎる。
6本の脚に渾身の力を込めて、グイグイと挟みつけながら移動する。オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_125297.jpgオトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_12522995.jpg
およそ10分間、根気よくこの動作を続けながら主脈沿いを往復。
オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_1326625.jpg
下準備を済ませ、やっと巻きはじめる。
このとき11時58分。作業開始後23分だ。

オトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_12525249.jpgオトシブミのゆりかご(揺籃)づくり その1_d0163696_1253713.jpg
巻きはじめるとけっこう速い。産卵はどのタイミングなのだろうと見ていると…

(以下、その2へ続く。 ⇒ 

2013年4月19日、報告:自然観察大学 事務局O



by sizenkansatu | 2013-04-19 13:31 | 昆虫など | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

> yumewomita..
by sizenkansatu at 18:03
こんにちわ。 焼け上が..
by yumewomitamae at 16:22
> 88-232323さ..
by sizenkansatu at 09:36
> yamasemi21..
by sizenkansatu at 09:28
杉の実、しっかっりと撮影..
by 88-232323 at 22:04

検索

ブログジャンル