人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

クワと昆虫

クワ 花から実へ

クワと昆虫_d0163696_19413152.jpg
これはクワの雄花。今をさかのぼる4月末の撮影だ。
クワと昆虫_d0163696_19415987.jpg
アップにするとこんな花序。
クワと昆虫_d0163696_19422362.jpg
少し控えめな、こちらはクワの雌花序。(去年別の場所で撮ったもの)
クワは基本的に雌雄異株とされているが、花の時期の主役は雄株のようだ。

一か月後の5月末。
クワと昆虫_d0163696_19425149.jpg
果実が色づくと主役は逆転する。
一見すると美味しそうだが、赤い実は未熟な状態で、このあと黒くなってからが食べごろだ。
私が子供のころは桑畑がたくさんあって、クワの実を食べたものだ。養蚕が衰退した今でも、パイオニア植物としてクワの樹が栄えているのは、この魅力的な果実のおかげなのだろう。

ところで、クワの実は複数の花が集まった果実なので複合果と言う。ちょっとややこしいが、厳密にいうと一つの花にたくさんの雌しべがあるイチゴのような場合は、集合果と言うのだそうだ。

参考:『自然観察大学観察会レポート』 http://sizenkansatu.jp/index_8.html  から「2011年 見沼田んぼ」の第2回報告/クワの実 & コゲラとカワラヒワ …をご覧ください。


虫たちに人気のクワの雌株

クワと昆虫_d0163696_19451898.jpg
クワの実を旨そうに吸っていたカメムシ。
カメラを向けると、警戒して吸汁をやめてしまった。
クワと昆虫_d0163696_19454263.jpg
チャバネアオカメムシはなかなかきれいな虫だが、こう見えて農業界では極悪人とされている。
果樹や豆類などいろんな農作物(のうさくもつ)を吸汁し、個体数が多いので被害も大きい。
このチャバネアオカメは嫌われ者を自覚しているのか、素早く逃げ去った。
クワと昆虫_d0163696_19462611.jpg
こちらはクサグモの幼体。数枚の葉をつづり合わせた奥に、じっと潜んで獲物を待っている。
クサグモは、クワの雌株のほうに獲物が多いことを心得ているらしく、雌・雄が隣りあわせのこの場所で、雌株だけに網を張っていた。


クワキジラミ

クワと昆虫_d0163696_19472632.jpg
クワの葉裏に、奇怪な花のような、不思議な姿を見せるのがクワキジラミだ。
一年に一度、この季節に観られる。
クワと昆虫_d0163696_19482721.jpg
白い糸の正体はクワキジラミ(幼虫)とその分泌物。
風に糸をはためかせながら、モゾモゾと意外によく動く。
クワと昆虫_d0163696_19491881.jpg
集団から抜け出そうとしているのがいた。丸い甘露を出している。となると糸は単なる排泄物ではなく、やはりワックスなのだろう。この糸は手で触ると消えてなくなってしまう。
クワと昆虫_d0163696_19495453.jpg
こちらは成虫。まだ体色が淡いので、ちょうど羽化したところか?
このコロニーは羽化ラッシュだった。
クワと昆虫_d0163696_19505467.jpg
成虫はワックスを避けて移動するようだ。どうやら自分たちの出した糸が苦手らしい。
(身勝手な親!)
ちなみに、クワキジラミは選り好みなく雄株にもついていた。

参考: 『虱(しらみ)生物』 http://sizenkan.exblog.jp/13917496/ 
去年のちょうど今頃、クワキジラミの観察をしているのでよろしければ…


2012年6月8日、報告:自然観察大学 事務局O



by sizenkansatu | 2012-06-08 19:57 | 植物と虫 | Comments(0)

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

> yumewomita..
by sizenkansatu at 18:03
こんにちわ。 焼け上が..
by yumewomitamae at 16:22
> 88-232323さ..
by sizenkansatu at 09:36
> yamasemi21..
by sizenkansatu at 09:28
杉の実、しっかっりと撮影..
by 88-232323 at 22:04

検索

ブログジャンル