人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然観察大学ブログ

雑草の春-3 ヒメオドリコソウ

雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_12421316.jpg

春爛漫。これぞ雑草の春。
春の日差しのなかでこんな場面を観るとうれしくなってしまう。
ホトケノザとヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ…
春の雑草の御三家だ。(独断です)

雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_12443467.jpg
ヒメオドリコソウは茎が四角柱状。

シソ科には茎が四角柱のものが多いが、これによって強度が増しているのだろう。
ヒメオドリコソウはさらにその面に沿って葉が並び、全体が四角柱のようになる。
雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_1254952.jpg
群生もまた好し。
秩序正しく並ぶ姿は、雑草らしくないといえるだろう。
光のかげんと、観る角度で印象が変わり、同じシソ科のホトケノザなどとは違った独特の雰囲気がある。
雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_12451662.jpg
上から見ると、十文字型に葉が並ぶ。(十字対生)
雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_12455444.jpg
花は唇形花(しんけいか)。
内部の上面にオレンジ色の葯が見える。

ヒメオドリコソウは外来種で、名前のもとになったのは在来のオドリコソウだ。
雑草の春-3 ヒメオドリコソウ_d0163696_12461310.jpg
これが本家のオドリコソウ。(写真は高井幹夫/自然観察大学土佐支部長)
花を踊り子に見立てたのだという。ヒメオドリコソウのほうが踊り子にふさわしいような気がするのだが…

次のサイトで、オドリコソウの花の構造とハチによる受粉が、素晴らしい写真で紹介されている。
福原のページ/シソ科の唇形花: http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/shisoka.html

2012年4月23日、報告:自然観察大学 事務局O



by sizenkansatu | 2012-04-23 12:50 | 植物 | Comments(6)
Commented by ミルフイユ at 2012-04-24 12:48 x
ヒメオドリコソウは、オオイヌノフグリやホトケノザほど多くはないけど、あるとかたまって生えている感じですよね。
葉が重なって立体的なのと、上の方が葉も紫色なところが好きです。

オドリコソウは群馬に来て初めて見ました。川沿いの林地の縁とか、何カ所か生える場所があります。白い花もありますよ。
ヒメオドリコソウは日なたに多いですが、オドリコソウは今のところ反日陰で見られる気がします。
思ったより大きかったですが、上品というか清楚な感じですね。
Commented by ミルフイユ at 2012-04-25 22:51 x
いや、ヒメオドリコソウも日陰にも生えるのですが、ひょろーっとして立体的な感じが薄まって、そして葉が紫にならないのが、私があんまり好きじゃなくて、すぐに思いつかなかっただけかも?
今日日陰で生えているのを見て、そういえば結構あるんだよなと思ったり…。

日なただとなぜ紫色になるのでしょう?紫外線防止の為にアントシアニンが増えるとか?

そういえば、ヒメオドリコソウにも変種の白い花があるそうで、写真をみると葉っぱは紫にならず緑色でした。

それから上のコメントの反日陰は半日陰です。なんでそんな変換になるかなあ?
Commented by sizenkansatu at 2012-04-26 12:54
日陰のヒメオドリコソウは緑色で、葉も全身も大型のような気がします。
ハコべなどほかの植物でもその傾向はあるようです。
これって、補償作用とか言うんでしたっけ?

ヒメオドリコソウの赤い葉は茎上部の新しい葉ですよね。
青太のいたクスノキも、赤かった新芽がまさに今新緑になっています。
カナメモチなど新芽が赤い植物は多いと思いますが、
以前、新芽が赤いのは日焼け予防の意味だろう、ということを聞いたことがあります。
Commented at 2013-08-23 19:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by めにめに at 2013-08-23 20:02 x
とても助かりました(*^ш^*)
勝手ながら…宿題の調べにさせていた
だきました。(m__ __m)アリガトっ!
写真もきれいに撮ってありますが…自分でとられたのですか!?すごいですっ><本当に感謝感激です♪♪
*○*○*THANK YOU *○*○*
ありがとうございましたっ(õ◇õ)/
Commented by sizenkansatu at 2013-08-25 06:34
もっちぃーさん、めにめにさん、コメントありがとうございます。
お役にたてたようで、よかったです。
過去の記事が利用されていることを知ると、いい加減なことはかけないと、改めて身の引き締まる気持ちになります。
また何かありましたらどうぞ。

植物、虫、鳥など自然を楽しむ  ★写真の無断転載はお断りいたします★
by sizenkansatu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

スギナの観察2024
at 2024-03-26 14:32
オオイヌノフグリ ファンクラ..
at 2024-03-24 21:03
春の雑草2024
at 2024-03-19 23:05
スギの開花 2024
at 2024-03-13 21:42
‘河津桜’とホトケノザ
at 2024-02-21 20:11

最新のコメント

> yamasemi21..
by sizenkansatu at 23:20
> yamasemi21..
by sizenkansatu at 23:17
ヤマユリさんとお呼びして..
by yamasemi21 at 23:03
ツクシが出始める季節なん..
by yamasemi21 at 22:58
> yamayuri-n..
by sizenkansatu at 16:51

検索

ブログジャンル